泉房穂 前明石市長×藤井聡 著「豊かな日本」は、こう作れ!発売 政治を知り尽くした2人からの緊急提言
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 【『「豊かな日本」はこう作れ!』発売記念】
「真に国民を幸せにするためには、何をどうすればいいのか?」
日本の政治や経済、さらに最近の時事ニュースを取り上げ、
泉房穂 前 明石市長と藤井聡先生が、爆笑ありの白熱の本音トークを繰り広げます!
ぜひご覧ください!!
▶︎『「豊かな日本」はこう作れ!』書籍購入はこちら↓
www.amazon.co....
▶︎チャプターリスト(目次)
01:50 PART.1 「タコマネー」とは何か?〜「経済」の本質が面白いほどわかる話
27:44 PART.2 「そこに愛はあるんか?」〜【NGなし】本音トークで「政治」をブッタ斬る!
52:26 PART.3 今、日本の政治に必要なものは?
▶︎月刊表現者(月額制オンライン番組)
表現者クライテリオン編集長である藤井聡、編集委員である柴山桂太、浜崎洋介、川端祐一郎による会員制月額配信番組である『月刊表現者』の詳細はコチラからどうぞ。
in.38news.jp/24hg
▶︎表現者クライテリオン(定期刊行雑誌)
西部邁氏が創刊した『発言者』『表現者』の後継誌として、藤井聡・柴山桂太・浜崎洋介・川端祐一郎の編集体制で2018年2月より隔月刊で発行。右翼とも反左翼とも異なる「真正保守」の立場で、人間と社会に関わるあらゆる問題を論じます。
Amazonで買う:onl.bz/zx4SXhg
定期購読する:the-criterion....
今、一番期待できる、流れです。
この流れを大きく育てれば、
日本は滅亡から救われます。
育つ前に植民地政府に潰されるから無理です
@@羊-f8w
それを言って何になるのですか。
@@SON99ify
植民地政府という呼称を広めることが出来ます。
@@羊-f8w
日本全国に広めて下さい。
@@SON99ify
便利な言葉ですので気兼ねなくお使いください
みんなで広めよう
そっこうでほん出してて草
仲良すぎw
大事な話を漫才の掛け合いを聞いているようで楽しかったです。今時エリート達に、バカ、バカ、を連呼する藤井先生、良いですね(笑)。そして、泉さん、六法全書を学ぶ時、赤(訂正)を入れそうになった(笑)、その精神こそが一番大切と思いました。同感します。
貴重なお話有り難うございました。私が小さい頃はお二人の様なバイタリティ溢れる人達が沢山いて 国民を愛し国民の側に立った政治家が居ました。そのお陰で高度成長期がきて皆んな生活が潤っていました。
今回政治の転換期が訪れて変化が起きようととています。財務省に巻かれないまともな国会議員が沢山選出される事を祈ります。今回選挙前に東京都知事選で行われたバラマキがあっても 自分達の目が曇らない様に将来有る私よりも若い人達が困らないように 悪の根源を理解し正しい一票を入れます。
法律に関して、とても良い話だと思いました。
私は数年前に事故に遭い、痛烈に感じたのは、加害者保護の構造が強すぎて、被害者保護が蔑ろにされていることです。
保険会社の動きは罠だらけ。加害者は逃げ一辺倒、弁護士は当たり外れが激しい。
3年経っても、後遺症と、精神的に苦しめられています。
お二人のパワーが凄い
お二人が党を結成していただいたら間違いなく票入れるわ
私は政治に興味を持って30年以上ずっと無党派です。御二人の考え方が今まで見てきた政治家の中で一番しっくりくる。御二方の考えに近い方や今までまとまれなかった人や組織をも懐柔して欲しい。是非ともガラガラポンをお願いします。
ベスト コンビネイションですね。ありがとう、最高です。
泉さん、兵庫県。藤井さん、奈良県。
同じ関西人なので、お話聞いていても、リズム感が似ています。お二人共、とても話しやすそうで、おっしゃる通り、ウマ🐎が合うのでしょうね。
面白いです!!最高の対談でした。一日中聴けます😊
藤井先生、泉氏を取り上げてくださりありがとうございます!
グローバルの弊害が叫ばれる現在、半端ない明石愛、自分の軸を持つことは、これからの子供ね教育が必要ですね。感服いたしました。❤
政治は愛。お互いに共鳴し合える素敵なご縁を大切にしたいですね。楽しい対談ありがとうございました😊
最高な二人❤
もうこのお二人最高。日本を救うのにまずは減税。子供達、人口削減防止に投資ですが、その後、対アメリカのものすごい圧力、日本の水源が外国に買われている事、BRICS, ワクチンなど腹割った意見本当に聞きたいです。
最高ですね!お二人とも応援してます😊
藤井さんが、とても生き生き発言されていて とても楽しそうに会話を楽しんでいられるのを感じられて 二人の会話は馬が合って とてもいい感じ〰😊🍀ですね❣❤
@@nori-l5d
本当そうですね☺️
ありがとうございます
タコ🐙マネー💰とても面白い話しですね。😊
判断基準は愛ですね。愛する人の為に何が良いのか、自身の行動を決める時に最も大切な考え方ですね。
僕は国民の為とか市民の為など大きな目線で考えられませんが、愛する妻の為に判断基準にしようと思いました。
私欲の為の政治家や人が多い世の中ですが、素敵なお話に感謝します。
お互い熱いですね!!
泉さんのリアクションが激しすぎてペットボトルがたまにブルブル揺れてるの草
誰も何も言わなく成ったら終わりだと言う事ですね。
善くしようとすれば、色々な意見も出て来る事が本当の発展でしょう。
憲法も法律も全ての中心に在るのは国民だと言う事ですね、国民を中心に考えなければ国家では無いでしょう。
日本では国民と言うのは、国家だからですね。
元明石市長の泉さんですね!
泉市長の泉さんになっています😂
新党創って日本を変えて欲しい‼️
わーい、わーい、大好きなお二人。最高のお笑いトーク、いえいえ真面目トーク😂
おもしろい😊😄😆😂🤣何回も見てしまいました☺️😄🥰
お金の本質がわかる内容ですね。
藤井先生は、聴いてる者の心を代弁してくれるくらいズバズバ言ってくれますが、外野で文句言ってるだけの人で終わって欲しくないです。
頼みます🙏
藤井さんは岸田が総理大臣になった時にまだ良かったと言ってましたよ…自分はそうならないと思いましたがやっぱりそうなりましたね…何故ならあの人前から情熱的に語らないんだもん。人を好きであればうるさいくらいの人だと思ってます
泉さんは、維新連中ではなく最初から藤井さんを目指して活躍すべき人。人を選ばないとね。
大変重要なお考えに基づく、国家や人間への純粋な愛情、政治の大切さを、笑いの絶えない楽しさに代えて、ご対談という形で共有くださりありがたく思います。このご対談が書籍化するとどうなるのでしょう😄必ず手にとってしまいます!
0.75倍速で拝見しました😊
泉さんのつべチャンネル登録してまして、動画拝見させてもらってます。
「めっちゃ勉強しました!」正直に自分の努力を認めとことん納得を求める、その姿が清々しいです。
この対談も経済の根幹に一歩近づいた気分(笑)になれました。でも、この考え方のエッセンスはわかりました。
ジャン・ジャック・ルソー、フランス革命の思想の根幹になった。信奉はしないほうがいい人。
教育論もこのジャンのせいで「ゆとり」が始まった。ここは自分と少し違う視点かな^^
とても良いです
早く解散総選挙して!
泉さん国政で頑張って!!
WHOの2つの提言
①緊急事態法案
②加盟国の権利略奪
が通ったら大変です。
泉さんのような突破力が日本の国政には必要です。
参政党宜しくお願いします。
喋りたがりが2人集まって大変なことになってるw
藤井さん、いつも様々な情報発信ありがとうございます。
あの~・・・この対談中、藤井さんしゃべり過ぎ!(笑)
個人的には藤井さんのお話を聞くのは好きなんですが
このチャンネルは藤井さんのホームであって
藤井さんのお話は普段から多々聞いている人が多数派でしょう。
対談とはいえ泉さんはゲストであって
泉さんのお話を聞ける貴重な時間です。
対談ですからホストに徹する必要までは無いんですが
発言量の比率が藤井さんの偏り過ぎだと感じました。
もちろん
「泉さんが出演している事を理由に
普段藤井さんの発言を耳にする機会が少ない人が
視聴しているという側面もあると思うので
その視点で言えば藤井さんの発言量が偏るのも
プラスと言えるんですけどね。
ゴチャゴチャ書きましたけど
総合的にはとても興味深い対談でした。
ちゃんと高評価ボタンも押しましたし
他の動画も観ますんで
気を悪くしないで下さいね \(^o^)/
着眼点がずれてるこれはこれで名対談です
わかります❤馬が合うから、意見が合うから、走っちゃうんでしょうね😄😆本当に❣楽しんでますよね😊🥰
藤井さんも普段のうっぷんを泉さんにぶつけても主張が同じなので許して貰える雰囲気がありましたね。こんなに喋る御二方がちゃんと対談になっているのが凄いです。文字数にしたら本が出来る濃い内容でした。ずっとシリーズで本を出してもらいたいですね(笑)
お二人とも楽しそうです^_^
赤字黒字さんのライバル出現ですかね?ww
ハイデガーを読みながら、次に何を読もうか悩んでいます
仁平先生に行こうか、イベントですぐ売り切れるバックナンバーを読もうか、お二人の本も捨てがたい…
日本の全世帯が、1億円の資産を持っていたらインフレになるかと言ったらならない。みんな豊かな暮しが出来るだけですね。現状の政治家や財務省が醜い。若い人はみんな結婚出来て安心して子供も育てられる。みんな豊かになることがいいことです。豊かになっても怠けないのが日本人ですね。
泉市市長?明石市市長!
遅刻の理由は「話が盛り上がっていたから遅刻しました!」ですね。
宮台真司先生に見せてあげたい動画です。
宮台真司先生曰くは「他人を幸福にすることが生きる事である。」と言います。
そして過去、東京大学から見て京都大学が多くの奇抜な論文を出していた原因を宮台真司先生は発見します。
「京都大学が奇抜な論文を出せた理由は、飲み屋で学部の違う教授同士が議論や討論をしていたから」と言う事でした。
今回の動画では、「真剣勝負をして来た教授と政治家が腹を割って議論をする。」と言う物でした。
そして行き着いた先は「愛のある政治でなければ納得出来ない。」と言う事、そして「その為には何をすれば良いのか?定義や常識だけでは解決に至らない。」と言う事でした。
悩みを解決した訳でもない御二人が同じ問題意識の視座に至り議論や討論を通り越して、「談笑」にまで発展しています。
こういう時間を意味して「掛け替えの無い時間」と言うのでしょう。
大人として言えば「遅刻しても良いから納得行く迄、話し合って来て下さい。」と言う所です。
タコマネーよりもタイムイズマネーである事は確かに価値の優先順位としては理解出来ます。
しかし、それを上回る意味や価値もあるのです。
日本教の社会学と言う書籍では小室直樹と山本七平の二人が対談しました。
そしてそこから生まれた書籍が「空気の研究」と言う本です。日本社会を理解する上で大きく役割を果たした一冊でした。
次の対談も期待しています。その際は宮台真司先生も仲間に入れて下さい。きっとニコニコ・・・、いいえニヤニヤしながら議論に参加される事でしょう。
タコマネーだけで商売&消費したら日本国に税金払わなくてもよくなるからいいね。明石市に幅広く良質な供給力が備わればタコマネー経済圏だけで経済成長も可能ですね。おもしろい。
何気ない雑談(密談🤳)でされる約束?がわたしにとって人の扱いをその人のいない中で成されていて日頃職権乱用の工作と感じたりしています。🙅
テンポのいい漫才を聞いているようでもあり、結果、難しいはずの経済 政治 哲学の話を楽しく聞くことができました。
次回M-1グランプリ 優勝候補⇛タコ漫才 サトシ&フサホ 期待してます??
瓢箪から駒が出る。
まじめに楽しいですね。
戦うは、既得権益😁
36:19 〜自分用
泉房穂さん
藤井聡さん
田母神俊雄さん
戸塚宏さん
松田学さん
国務大臣になって貰いたい
めちゃ金使って天下の愚策と言われた商品券。発行に1億円以上使った。
藤井先生がアドバイスしてる事はとっくに考えてるって!現場と机上の差が浮き上がる。
東京に来たのが間違いだった
豊かさを追求する前に・・・・やる事があると思います。
町内会の親父の喧嘩に強い人が、国と国の争いに役に立てば良いけど。
「政治を知り尽くした2人」あまり誇張した表現は減らした方がいいかと
打倒 ネオリベ.グローバリズム
泉さんの話をもっと聞きたかった。
べしゃりを聞いていてもそうだけど、経歴を見ただけでなんかおもろい人物と分かる男だっただけに残念に思いました。
👍☆彡☆彡👍☆彡☆彡👍☆彡☆彡👍☆彡☆彡
先生、忙しそう💦寝てるかな?
最高の対談また宜しく。
租税通貨論。供給力の裏付けありき。
おひざ元の明石市だと思うのですが、水道水から高濃度の発言物質が検出されたとか。
そういう事実を無視して、幸せがどうたらというのはどうかと思いますね。
個々人の価値観の追求である幸福の前に、最低限の衣食住すら危ういわけで。
高濃度といっても国の基準値以下の数値です。
それに国の検査があった2020年以降、明石市はPFASの除去に有効とされる浄化用の活性炭の交換頻度を増やす対策を行っていて現在は基準値を大きく下回るまでになっています。
私は上下水道が出来る石原都知事の時に東京都水道局の委託で市内の水質調査に回りましたが、ずっとその状態が続いているのなら問題があるかもしれませんが、一軒家やマンション、準工業地域の水の使い勝手によって、水の滞留の有無によってはそれぞれ異なり、一概には言えないと思います。ただ、日本はずっと公共事業として水道事業をやってきましたが、これが民営化になると水道料金値上げやサービス低下などの問題が生じるかもしれません。
自民党の麻生さんが全国水道民営化を公約としてますね。
コメント宜しいでしょうか法律で逐一規定規定でやるよりもそこの地区で裁く人を立てて不憫に思ったら裁く悪いやつにはすぐ牢にいれる独裁的な勿論道徳的にその場で考える権力を持たせたら良いですだけど善良な人でなければならないです
ティッシュ箱を固定するためだけのパーツや今はもう使わないmdや雑多な発明品ばっかりという感じがします
洗剤は洗剤ナイフはナイフとシンプルなほうが良い
核爆弾を笑いながら話す、藤井聡の人間性が信用出来ません。